BLOG

ダイエットハック5.0のブログでは、初心者でも無理なく続けられる成功メソッドをお届け!

  1. HOME
  2. ブログ
  3. FAQ
  4. フィットネスジムでは、なぜ入会金が発生するのか?

フィットネスジムでは、なぜ入会金が発生するのか?

そもそも入会金とは何か?

「そもそも入会金とは何か?」と聞かれてすぐに返答できる人は少ないかと思います。それもそのはず、今は入会金の役割が様々であり、その目的を問われると不明な部分も多いため入会金を取らないスポーツジムも増えてきました。

入会金は広告費の回収?

そういった目的も十分にあります。今はチラシだけでなくインターネット上やSNS上でも広告を目にしない日はありません。また、YouTubeをはじめとする動画コンテンツへも広告を出向するとなると集客にかなりの金額と労力を要します。にも関わらず昔のように広告を出したら集客できるわけもなく、思ったような効果を得られず、お金をドブに捨てる事態となっているため、それを入会金で補うということが行われています。

その他入会金の役割

その他入会金は、次のような目的で回収されています。

  1. 入会に対するハードル
  2. 退会の防止
  3. メンバーズカードや事務手数料

これらをひとつずつ見ていきましょう。

1. 入会に対するハードル

これは一種のステータスとして用いられるケースの入会金です。高級スポーツジムなどは、100万円以上の金額を入会金として支払わなければならないこともあり、限られた人たちだけが通うことができるシンボルとなっています。施設自体が豪華絢爛なわけではなく、そこに通うことで得られる人脈や出会いなども通うメリットとして入会に対するハードルを設けています。

2. 退会の防止

これに関しては説明不要かと思います。せっかく入会金を払ったのだから、すぐに退会せず、もう少し続けようという心理学でいうアンカリングの効果を狙っています。つまりは、元を取ろうとする人間心理で考えれば、入会金分は通わないと損、と誰しもが考えるためその分退会を抑制できると考えられています。

3. メンバーズカードや事務手数料

メンバーズカードは発行手数料、事務手数料は人件費です。これら全てをお客から回収することで会社側の負担なく利用してもらえるため、小額とは言え入会の際に根強く残っているのがこれらの手数料です。

スポーツクラブでの入会金は?

必要か不要かは各社の判断となるため、一概には述べられません。一般的な大手スポーツジムで見ても各スポーツジムで入会金が発生しています。

ジム名コナミスポーツクラブセントラルスポーツジョイフィット
入会費用 ※16,600円(税込)3,300円(税込)5,000円(税別)

これも、キャンペーンなどによって無料となるケースも多く一概に必ずかかる費用とは言えません。

パーソナルトレーニング専門のジムの入会金は?

では、大手パーソナルトレーニング専門ジムの入会金はというと、

ジム名RIZAP24/7 WorkoutReborn Myself
入会費用 ※150,000円38,000円20,000円

大手パーソナルトレーニング専門ジムの場合は、2万〜5万円というのがおおよその相場となっています。パーソナルトレーニング専門ジムの方がスポーツジムと比較して利用するための料金(コスト)がかかるため、どうしても集客に広告費がかかり、その分入会金が高額になると考えられます。

なぜ、CREDOは入会金が無料なのか?

入会いただくための費用には、先述した通り、広告費やテナント代なども含まれています。
CREDOの場合は、利用されたお客様からの口コミや自らホームページを閲覧いただきお越しになるお客様がほとんどのため、広告宣伝費がほとんどかかりません。

また、地方で開業する最大のメリットはなんといってもテナント料を低く抑えられることにあります。都心や主要な駅近の場所のように高額なテナント料(家賃)を入会金やプログラム料に添加させ、補う必要がないのです。

他のお客様は入会金の分を何に使っている?

CREDOでは入会金は発生しないため、CREDOをご利用いただくお客様はその分体型が変わった喜びから衣服を購入されたり、旅行をされたり、またはさらなる効果を期待してサプリメントを購入されたりしています。入会するために余計な費用負担を発生させず、あくまでもご自身の目標が達成された喜びを実現するためだけに代金をいただくよう心がけております。